Backlog の停止には「継続課金の停止」と「解約申し込み」の 2種類があります。
同じ組織で弊社の他サービス (Cacoo、Typetalk) をご利用の場合や、
今後同じ組織でその Backlog を再度ご利用いただく予定がある場合は
「継続課金の停止」をお選びください。
(※「解約申し込み」の場合は、組織ごとの削除となります。)
現在の組織は不要で、今後弊社サービスをご利用いただく際に、
新たに組織の作成から行われるようでしたら
「解約申し込み」をお選びください。
1. 継続課金停止について
(※有料プランをご利用中のスペースの機能です。)
ご契約画面にて「継続課金の停止」を行っていただくことで
一時的に Backlog のご利用を中止することが可能です。
データの保管期間は最大 180日で、この期間内にご利用復帰された場合、
スペース内のデータを継続してご利用いただけます。
※ご利用停止のまま 180日経過したスペースについては、データが削除されます。
継続課金停止のお申し込みは、契約終了日までにお願いします。
お申し込みいただいた契約期間終了後に停止となります。
契約終了日については 組織設定 > 契約 > 請求と支払い:現在のプラン からご参照いただけます。
2. 解約申し込み(組織の削除)について
解約するには、解約したいBacklogスペースと連携しているヌーラボアカウントの「組織を削除」する必要があります。削除予定の組織で他に契約しているヌーラボサービスがある場合、それらも解約されるので注意してください。
Backlogスペース削除のタイミングは以下の通りとなります。
-フリープランの場合
組織の削除完了後、即時にスペースが削除されます。
-30日間無料お試し期間の場合
組織の削除完了後も即時にスペースは削除されず、契約期間終了後に削除されます。
-有料プランの契約期間の場合
組織の削除完了後も即時にスペースは削除されず、契約期間終了後に削除されます。
解約いただく場合は、契約終了日までに組織の削除をお願いします。
契約終了日については 組織設定 > プラン:現在のプラン からご参照いただけます。
なお、データのバックアップしたいという場合は、有料オプションにて承っております。
詳細についてはこちらをご確認いただき、お問い合わせフォームよりお申し込みください。
The post 解約手続 appeared first on プロジェクト管理ツールBacklog.